パレスチナのグルメ情報
パレスチナの料理は、ファラフェルやフンムスなどに代表される中東料理が中心。
肉料理は鶏肉がよく出てきますが、クリスチャン・コミュニティーでは豚肉も食べることが出来、日本産に負けないくらい非常に美味しいです。
ファラフェル falafel
ヒヨコ豆をつぶして、パセリなどのハーブを混ぜて丸めて揚げたコロッケ。
意外とぱさぱさしておらず、あっさりしているためパクパク食べられます。

ピタパンに挟んでサンドイッチにして食べることもよくあります。結構ボリュームもあり、5 NIS 程度と安くて手軽で美味しいファースト・フードです。
ベツレヘムの聖誕教会そばには、地元民が「パレスチナで一番美味しい!」と絶賛するファラフェルレストラン、Afteemがあります。
マクルーベ makloubeh
アラビア語で「ひっくり返す」という意味の、シナモンやスパイスを加えてお鍋で炊くご飯。

炊けた後にお皿にひっくり返し、その上に鶏肉のグリルを乗せます。おもてなし料理としてもよく出てきます。
パレスチナの人はこれにヨーグルトをかけて食べるのが好きなようです。
マルマオーン marmahon
小麦でできた、もちもちした丸い粒のパスタです。

鶏ガラ・玉ねぎのスープで茹でて、鶏肉などと一緒に食べます。あっさりでシンプルな味付けです。
マハシ・ワ・ワラク mahshi w warak
マハシはズッキーニ、ワラクは葡萄の葉という意味のアラビア語。

ご飯とひき肉を混ぜたものを、中をくり抜いたズッキーニに詰めたり、葡萄の葉で巻いてスープで煮た料理です。
パレスチナの定番家庭料理で、休みの日などにお母さん達がせっせと葡萄の葉を巻いている様子が見られます。
サラータ salatah
パレスチナのサラダです。

基本はトマト・キュウリ・玉ねぎを小さくさいの目切りにしたものに、レモン・塩・オリーブオイルなどでシンプルに味付けしたものですが、パプリカやパセリ、ミントなどでアレンジされたものも。
ファラフェル・サンドイッチの中にもよく入っています。
フール・ムダマス fool mdammas
ゆでたそら豆をマッシュして、塩・にんにく・レモン果汁を加えた、パレスチナの定番アペタイザー。

先述の「マハシ・ワ・ワラク」のアペタイザーとして用意されることも多いです。
マッシュの度合いも様々で、漉して完全にピューレ状にしたり、写真のようにマッシュしたものと豆粒を残したもののハーフ&ハーフなど、お店によっても違います。
ザアタル za’atar
タイム・オレガノなどの乾燥ハーブをすり潰して、塩やゴマと混ぜたミックス・スパイスです。

パンを食べる時に、オリーブオイルをつけて、ザアタルをそこにちょこっとつけて食べます。絶妙な塩味加減と優しいハーブの香りで、食が進みます。
パンにつけてピザのように焼いたりと、パレスチナの一般家庭には必ずある定番の調味料です。
モロヘイヤ molokheiya
日本でも健康食として知られる、モロヘイヤのスープ。とろみがあり、飲みやすいスープです。

食べる直前にフレッシュレモンを絞って、頂きます。
タイベ・ビール Taybeh beer
パレスチナで醸造されている、唯一のビールです。さらっとした飲み心地で、日本のビールの味に近く飲みやすいです。

ラマッラー郊外に醸造所があり、見学することができます。
レストランで 1 本 18 NIS 程度です。
ミント入りレモンジュース 3aSeer lamoun w na3na3
ファラフェル・レストランなどでも注文出来る、ミント入りのレモネードと言ったところです。

ミントはアラビア語で「ナア・ナア(アに濁点が付く感じの発音)」と言います。
絞りたてのレモンジュースに砂糖とフレッシュ・ミントを入れてミキサーにかけたもので、暑い夏には非常にさっぱりと飲めます。
ジェリコのミネラル・ウォーター Jericho mineral water
パレスチナのミネラル・ウォーターと言えばこれ。水が豊富なジェリコの天然水です。

パレスチナの水道水は問題なく飲めますが、硬水ですので日本人には慣れない味がします。
このミネラル・ウォーターはどこでも気軽に購入出来、大きさやお店によって微妙に価格も違いますが、2 ~ 3 NIS 程度で買えます。
クナーファ knafeh
セモリナ粉で出来た麺をさらさらになるまで砕き、バターなどを混ぜた生地にして、上にヤギのチーズを乗せて焼いた後にひっくり返して、上からシロップをかけたお菓子です。

西岸地区北部の都市ナブルスが特に有名で、多くのスイーツ・ショップで食べることが出来ます(記事を読む)。
マアムール ma’amoul
季節の行事でよく家庭で作られるお菓子です。

甘めのあんを小麦粉の生地で包んで、型や先がギザギザになっているトングのような器具で模様をつけてから、焼きます。
ほろほろっとしていて、言ってみればカントリーマアムのような食感のお菓子です。
ズングル zungul
揚げドーナツ的なお菓子ですが、これまた甘いシロップにつけてあり、猛烈に甘いです。

本当にパレスチナ人は甘い物好きだなと思います・・・。
レストランでは食後のデザートに出されたりします。