ワディ・ケルト
エルサレムから東に約 20km、エルサレムからジェリコに広がる渓谷であるワディ・ケルト(Wadi Qelt)。
聖書にも出てくる野生のガゼルやハイラックスが多く住み、春には花や緑も見られます。
5 世紀後半に建てられたと言われる聖ジョージ修道院(1878 年~ 1901 年に再建)は、ギリシア正教の修道院。崖にへばりつくように建っています。
紀元前 1 世紀にローマ帝国の下にパレスチナを統治していたヘロデ王が、冬を過ごす為に建設したヘロデの冬の宮殿(Herod’s Winter Palace)も、ここワディ・ケルトにあります。
このヘロデの冬の宮殿には、世界最古のシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)があったと言われています。
聖ジョージ修道院 Monastery of St.George
- 日~金 9:00-12:00/14:00-16:00
- 無料
キリスト教の伝えでは、預言者エリヤはこの地の洞窟で暮らし、また聖ヨアキム(聖母マリアの父)がこの地で妻アンナがマリアを身篭ったことを天使から聞いたのはこの場所だった、ということです。

聖ジョージ修道院の歴史
5 世紀頃に建てられ、後に George of Choziba がここに住んだことにより、ギリシャ正教では重要な修道院として位置づけられるようになりました。
614 年にペルシアの攻撃によって破壊された後は放置されていましたが、12 世紀の十字軍の時代の 1179 年に再建されました。
十字軍に変わってイスラムの勢力下に戻ると、再びこの修道院は使われなくなりましたが、1878 年にギリシャ正教の修道士がここに移り住み、1901 年までに再建しました。
内装の殆どは近年のものですが、十字軍時代のモザイクなども残されています。
ヘロデの冬の宮殿 Herod’s Winter Palace
- 随時
- 無料
紀元前 1 世紀頃にローマの支配下の元に王国を開いたヘロデ王が、冬の避寒地としてこの場所に宮殿を作ったもので、3 つの宮殿を合わせ大邸宅として利用していました。
